誰もが住み慣れた場所で幸せな生活が送れるよう、地域のみなさんの参加と協力により、日常生活で手助けを必要とされている高齢の方や障害のあるかたなどに、家事援助を中心とした有料の在宅福祉サービスを提供します。
このサービスの利用を希望する利用会員のかたから依頼内容をお聞きした上で、必要なサービスを協力会員のかたが提供します。

電話または来所で相談を受け付けます。
職員が訪問して、事業説明のうえご依頼内容をお聞きします。登録の際に年会費の徴収とゆうちょ銀行の口座をお聞きします。
事業室が活動できる協力会員をお探しします。
協力会員が見つかりましたら、職員同席のもと顔合わせをし、援助スタートです。
電話または来所で予約を受け付けます。事業説明会に参加した上で、登録をしていただきます。
利用会員から依頼がありましたら、事業室から活動相談の連絡をいたします。
活動内容を確認いただき、引き受けいただきましたら、初回の活動日を決め職員同席のもと顔合わせをし、援助スタートです。
区内にお住まいで在宅で援助を必要とするかた。ただし、利用条件があります。
(介護保険の有無・障害の種類・等級は問いません)
※産前・産後のかた(産前2ヶ月・産後2ヶ月)も利用できます。
※ご利用1時間につき、700円~900円のご負担をいただきます。
なお利用料とは別に年会費1,000円が必要となります。
18歳以上の健康なかたで、事業説明会に参加していただいたかた。資格は不要です。
※登録後は、有償ボランティアとしての活動になります。
※活動1時間につき、800円~1,000円の謝礼金をお振込します。
(謝礼金の受取りは、ゆうちょ銀行口座を利用していただきます。)
相談・受付は、月曜~金曜の午前9時~午後5時です。
| 曜日・時間帯 | 利用料金 |
| 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 | 1時間当たり 700円 |
| 月曜日~金曜日 午前7時~9時/午後5時~8時 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3) |
1時間当たり 900円 |

地域の皆さんにサービスの担い手になっていただき、家事援助サービスを提供する協力会員を募集しております。「すみだ・ハートライン21事業」への参加をお待ちしております。
高齢の方や障害のあるかたがお住まいの地域で、安心して生活できるようにお手伝いをしています。買い物、食事の支度、洗濯などの家事援助や通院、買い物、散歩の付添いなど、協力会員は多くの場面で活躍しています。

お部屋のお掃除

車イスを押して通院付き添い
事業に登録した協力会員を対象に、各専門分野のかたを講師に迎えて研修を行い、活動に役立てます。

認知症サポーター養成講座

リフレッシュできるヨガ体操
このサイトをSNSでシェアする