墨田区社会福祉協議会では、これまで見守り・声かけ活動やふれあいサロンなど、住民相互の支えあい活動(小地域福祉活動)を支援してきました。
これまでのノウハウを活かし、平成28年度より、住民主体の支えあい活動と福祉関係機関による専門的な支援とをつなぐ拠点となる、「地域福祉プラットフォーム事業」を開始し、平成30年4月現在、京島3丁目と石原4丁目の2か所に開設しています。
地域福祉プラットフォームはだれでも気軽に立ち寄ることできる居場所、世代間交流の場であると共に、地域住民の困りごと相談にも対応できる交流拠点と相談の場です。
地域住民に向けた各種イベントを定期的に開催しているほか、飲食や歓談ができるスペースもあり、誰もが気軽に集える居場所、世代間交流のできる場です。
民生委員・児童委員や地域の福祉活動者の協力のもと、地域住民の困りごとにも対応できる場です。
小さなお子さんからお年寄りのかたまで、
どなたでも集える場所です。
日常の会話の中から、困り事が見つかることもあります。
お子さんが遊べるおもちゃも沢山用意しています。
どなたでもお気軽にお立ち寄りください。
活動に興味・関心のある方は、地域福祉活動担当までお問い合わせください。
このサイトをSNSでシェアする