ボランティアだより

No.
377

令和2年7月1日 第377号

01

7月1日はすみだ・ボランティアの日

~「新しい生活様式」に合わせたボランティア活動を応援します~

すみだボランティアセンターは、1985(昭和60)年7月1日に開設しました。そして、開設20周年の翌年の2006(平成18)年に、区民のボランティア活動の促進と活性化を図るために7月1日を「すみだボランティアの日」に制定しました。

6月1日からボランティアセンターの施設貸出しが可能となり、ボランティア活動も徐々に再開しています。しかし、新型コロナウイルス感染症対策は継続していかなければなりません。
また、夏場に入り、熱中症予防も必要です。ボランティアセンターでは、感染拡大を予防するための「新しい生活様式」に合わせた企画や、ボランティア活動の情報発信に努めてまいります。

img202006_001.jpg

ボランティア団体紹介

現在、すみだボランティアセンターでは、47のボランティア団体が団体登録しています。活動内容は、障害者関係や高齢者・児童施設訪問関係、国際交流関係、地域・社会教育・環境関係と様々です。今月号では「ボランティア団体紹介」をしています。関心のある活動がありましたら、ボランティアセンターまでお問合せください。

02

ボランティア募集情報

ボランティア掲示板をご覧ください。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ボランティア募集を中止している場合があります。詳しくは、各申込先へお問合せください。

03

ボランティア説明会のお知らせ

ボランティア説明会は、ボランティアを始めるかた向けの説明会です。
「ボランティアとは」から、活動の際の注意事項、ボランティア保険の説明、活動先の紹介をします。関心を持たれたかたは、お気軽に下記へご連絡ください。

  • 日時 7月28日 火曜 10:00~11:30
  • 場所 すみだボランティアセンター(東向島2-17-14)
申込み

電話ですみだボランティアセンターへ

電話 03-3612-2940

04

学習室・活動室の利用について(新型コロナウィルス感染症対策)

ボランティアセンター3階のフリースペースを含むすべての活動室を利用した際には、使用した箇所の消毒をお願いします。消毒用のグッズは用意していますので、ご使用ください。
また、パソコンを使用した際には、備え付けのシートで消毒してください。

ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

05

新型コロナウィルス感染症対策と熱中症予防

6月1日から施設貸出しが再開しボランティア活動も始まりました。しかし引き続き、新型コロナウイルス感染症対策が必要です。感染防止の3つの基本である、①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗いや「3密(密集、密接、密閉)」を避けるなどの「新しい生活様式」が求められている中、熱中症予防も必要になります。「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントは以下のとおりです。ボランティア活動の際には心がけてください。

暑さを避けましょう
  • エアコンを上手に利用して、部屋の温度を調整
  • 換気扇や窓開放によって換気をこまめに行う1時間に5分~10分換気するのが望ましい換気の際には空気の流れを意識する
こまめに水分補給をしましょう
  • のどが渇く前に水分補給
  • 1日あたり1.2リットルを目安に
  • 大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに
適宜マスクをはずしましょう
  • 気温・湿度の高い中でのマスク着用は要注意
  • マスクを着用している時は、負荷のかかる作業は避ける
  • 人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、マスクをはずす
日頃から健康管理をしましょう
  • 日頃から体温測定、健康チェック
  • 体調が悪いと感じた時は、無理せず自宅で静養

参考資料:環境省・厚生労働省『令和2年度の熱中症予防行動』

06

ボランティア団体紹介(令和2年度版)

障害者関係

  • 朗読奉仕 くさぶえ
    視覚障害など文字をそのまま読むことが困難なかたたちに対して録音図書づくり、対面朗読等やボランティアセンター事業への参加協力。
  • すみだ録音グループ「声」
    視覚障害者に対して主に区のお知らせ録音テープづくり、録音図書づくりとうの活動。
  • 録音グループ かりん
    視覚障害者の墨視協ガイドの作成活動。
  • 録音グループみらい
    視覚障害者及び高齢者に対する図書、印刷物の音訳による援助活動、対面朗読。
  • すみだ点訳「ひかり会」
    視覚障害者に対して主にパソコン点訳、点字タイプ点訳(漢点字)活動。
  • 点訳「きつつき」
    視覚障害者に対し点訳、交流とうの活動。
  • 墨田区視覚障害者福祉協会
    視覚障害者ガイド体験指導など区内の学校での福祉教育に協力。
  • NPO法人 パソコン・サポート・ボランティアきつつき
    障害を持つ人のパソコン使用を支援するための奉仕活動。
  • 手話サークル「すみだ」
    聴覚障害者に対し手話通訳、交流やボランティアセンター事業の参加協力。
  • 要約筆記サークル「ほたる」
    聴覚障害者に対し、情報の字幕作成、テープおこしとうの活動。
  • 墨田区聴覚障害者協会
    手話講習会講師、助手派遣、小学校手話クラブ指導。
  • 墨田区手をつなぐ親の会
    知的障害児の保護者と支援者の会、研修会・勉強会・懇親会とうを開催。
  • 3SUN ネット
    各種行政福祉関連とうの車いす講習を実施。障害がある人とない人が共に生きる社会づくりを目指す。

施設訪問関係

  • ふれあいベルすみだ
    ミュージックベルの演奏や体験、合唱を通して、地域の高齢者などと交流を図る。
  • 立花マジック会
    高齢者施設へのマジックを通しての交流活動。
  • 夢想会
    高齢者施設、老人会とうで南京玉すだれなどを披露。
  • おはなしの会 つくしんぼ
    語り、紙芝居、カラクリ人形、指人形など子どもたちに楽しんでもらう。「おはなしの会」開催。
  • THE 朗’S「やまびこ」
    保育園や小学校、老人ホームとうへ訪問し、朗読活動。

高齢者関係

  • 絵手紙サークル さくら会
    高齢のかたたちへ誕生日祝い、敬老の日、暑中見舞い、年賀状を送付。施設で絵手紙勉強会を行う。
  • 緑絵手紙教室
    定例会では季節を楽しみながら絵を描く。また、毎月1回高齢者施設へ出向き、絵手紙指導を行う。
  • 傾聴ボランティア 「きき耳すみだ」
    地域の高齢者施設等での傾聴活動。傾聴ボランティアの普及啓発活動。
  • 手芸の会「ひまわり」
    手芸を通じた福祉、教育、文化に関わる奉仕、支援活動を行い、住みよい地域づくりを推進する。
  • ほがらか
    高齢者施設を訪問し、朗読を披露する。

児童関係

  • すみだスクール手話研究会
    小・中・高校での手話クラブなどの手話指導。
  • おはなしポット
    「おはなしの会」の実施、絵本読み聞かせボランティアの育成活動。
  • きつつき きっず
    学校、地域の施設などの要望に添い、点訳指導を行う。子どもたちとの点訳活動の場を作り運営する。
  • すみだ布の絵本の会「花」
    布の絵本を作成し、図書館等に寄贈。区民に手作りのやさしさを届けることを目的に活動。

国際交流関係

  • すみだにほんごボランティア21
    区内在住の外国人のかたたちに日本語を指導、国際交流関係行事に参加協力。
  • にほんごボランティア・コスモス
    日本在住の外国人との共生のために、交流、相互理解を図る。
  • 日本語サークル「こんにちは!」
    外国人と日本語を通して国際交流をはかる。日本語習得の手助けをする。
  • 日本語教室「ようこそ」
    外国人のための日本語教室。日本の歴史、文化、伝統の継承。
  • 外国人生徒学習の会(FSC)
    外国人生徒に対する日本語学習サポート。
  • あしたの会
    イベント等の収益で、アジア・アフリカのこどもの支援を行う。

地域・社会教育・環境関係

  • 墨田区母親研修会
    社会環境、教育、家庭内とうの諸問題を学習する会。
  • 墨田区公立保育園長会
    夏体験ボランティアの受け入れ協力、ボランティアまつり従事などの活動。
  • すみだひとり親さくら会
    墨田区内の交通遺児家庭やひとり親家庭の会。
  • まや文庫
    寄贈された書籍を分類整理して区内の施設に寄贈、バザー等で得た金銭を福祉のために寄付する。
  • すみだ郷土文化資料館ボランティアの会
    すみだ郷土文化資料館における活動。
  • すみだ図書館友の会
    図書館利用者交流の集い、図書館見学、図書館や読書を主題にした講演会の自主的開催。
  • 折り友すみだ
    伝統文化折り紙の普及。児童施設・高齢者施設での折り紙指導を通して交流活動。
  • 墨田区BBS会
    様々な問題を抱える児童・少年を支援することを通じ、犯罪・非行のない明るい社会の建設に寄与する活動。
  • 墨田区保護司会
    保護観察者に対し、善良な社会の一員としての意識の涵養及び規範意識の向上を図り、もって再犯防止及び改善更生を図る。
  • チームユーニック
    福祉・環境・災害復興とうのボランティア活動。
  • すみだ地域ねこの会
    地域猫活動の普及啓発、飼い主への飼いかた指導。
  • ソラネコ
    飼い主や地域住民に対する動物愛護の普及啓発。飼い主のいない猫の不妊去勢手術、譲渡会開催。
  • 墨田・城東地区肝臓友の会
    肝機能障害について、広く知ってもらう活動を行う。
  • 明るい社会づくり墨田区民の会
    平和で美しく働きがいのある明るい社会の実現を目指す。

07

交通のご案内

すみだボランティアセンターのごあんない
  • 駐車スペースが少ないため、徒歩か自転車での来所をお願いします。
  • お車で来所の場合、近隣は道が狭いのでご注意ください。

imgMap01.png

 

すみだボランティアセンター分館のごあんない
  • 分館には駐輪場がありません。外手児童館学童クラブ分室の駐輪場をご利用ください。
  • 駐輪場に関してご不明な点があればボランティアセンター分館までお問い合わせください。

imgMap02_20180622mini.gif

お問い合わせ
  • すみだボランティアセンター
    電話 03-3612-2940
  • すみだボランティアセンター分館
    電話 03-5608-2940

発行

墨田区社会福祉協議会すみだボランティアセンター
墨田区東向島2-17-14
TEL:03-3612-2940 / FAX:03-3610-0294
E-mail:vc@sumida-shakyo.or.jp

このサイトをSNSでシェアする

メニュー
ページトップへ